『個人間融資掲示板AREA』いつもご観覧ありがとうございます。
個人間融資掲示板の管理人です。
本日12月4日のニュース
今回も、ちょっとした雑学をご紹介していきたいと思っております。
まず、一つ目
- コンブが海の中でダシが出ないのなんでだろう
- 液体窒素(-196℃)に手を突っ込むと…
旨み成分であるグルタミン酸は、コンブが死んで、細胞膜が壊れないと外に流れ出ないため。
実際の動画
問題のシーンは#2分45秒から。スチール製のバケツに液体窒素がなみなみと注がれており、男性が液体窒素に手を!
動画を見ての通り、男性にケガなどはなかった。
ライデンフロスト効果
例えば、「水は温度の高い場所に落とすと蒸発」する。
しかし、一定の温度を超えた場合、水滴と温度差の高い物体の間に蒸発した空気の層が生まれる。そのため、水が消えずに水滴のように転がる現象が発生するのだ。
これは、ライデンフロスト効果と呼ばれている。
重要なのは-196度の液体窒素にしてみればそれ(人間の手)がとてつもない高温であるということ。液体の種類や不純物があるかどうかでも、その温度によって効果が生まれるかどうかは変わるのだとか。
その結果として、手と液体窒素の間にも蒸気が発生して隙間ができるはず。だから、手を突っ込んでも問題ない。というのが、この実験を行った男性の理論だ。
ちなみに、ラインデンフロスト効果が何度で現れるのかを正確に計ることはとても難しい。いくら理論的に問題ないとは言え、真似してはいけない。