『個人間融資掲示板AREA』いつもご観覧ありがとうございます。
個人間融資掲示板の管理人です。
本日1月10日のニュース
「 楽しく生きる方法 」 をご紹介させてもらいます。
皆さんの日々の生活に役立てればと思ってます。
- 「ヤバい」「それな」とか簡易な言葉を使わない。ちゃんと言語化する
- 情報を鵜呑みにせず自分で考えてから人に話す
女子高生の話とか聞いてると、こういった言葉が乱用されてて不快なんですが、
話が面白い人はこういった言葉を使いません。
伝えたいことを誰もが理解できる言葉で伝えてくれるんですよね。
そもそも、「それな」とかって頭を使わなくても対応できる便利な言葉なんですよね。
でも、これを使っている限り、言語化はうまくなりませんし、言葉にも深みが出ません。
こうしたことを理解しているので、僕も汎用的に使える流行り言葉は使わないようにしているんですよね。バカへの道ですから。
このように、使う言葉に気をつけるのも「面白い人」の特徴です。
思考する、というのも話が面白い人の特徴です。
よく、芸能ゴシップをそのまま信じて話してくる人に遭遇するんですが、そういう人の話が面白かった試しがありません。
誰かが言っていたことを発表するにとどまっていて、その人なりの面白みがないんですよね。
でも、面白い人は受信した情報を自分の頭で考えてから、自分の意見を語ってくれます。「Aというニュースがあったけど、自分はこう思う」という感じで。
これまた、「独自の意見、その人からしか聞けない話」になってしまうんですが、こういった話し方ができる人はやっぱりしゃべっていて楽しいです。